カテゴリ:学校行事
中学生体験入学
令和5年度中学生体験入学を行いました。
町内外から32名の中学生が参加し、授業体験(英語・理科)、生徒会役員による行事と部活動の紹介、4科目の授業見学を行いました。
町外からの参加生徒と保護者には島外生向け説明会と在校生との交流、希望者には個別懇談の時間も設けました。
夏季休業明け全校集会
8月18日(金)、夏季休業明け全校集会を行いました。
辻 伸也校長より、「各学年それぞれの課題に向かい努力し、今後の学校生活を充実したものにしてほしい」とお話がありました。
また、集会に先だちニュース時事能力検定と全経簿記能力検定の賞状伝達が行われました。
利尻高校合同授業
5月26日(金)利尻高校1年生が宿泊研修で来校し、本校の生徒と合同授業を行いました。2時間目は3年生の自然と観光ガイドの生徒が礼文島の紹介をしました。観光スポット、グルメ、高山植物、渡り鳥、漁業、寮生活、海外交流事業ついて、各生徒が準備したプレゼンテーションを発表しました。それぞれがわかりやすいように工夫したスライドを作っていて、大変良い発表でした。最後に利尻高校からいただいていた質問に答え、礼文島のことを伝えることができたと思います。
3時間目は1年生の高山植物の授業で、それぞれの島の植物について、PC(タブレット)を使って紹介し合いました。それぞれ4グループに分かれ、発表相手を交代しながら全員の発表を聴くことができました。また、自己紹介をはじめ、高山植物や学校生活など、色々な話をすることができました。とても積極的に交流しようとする姿勢が見られ、素晴らしかったと思います。
今回の交流授業は、本校の生徒にとって大変貴重で、良い刺激を受けることができるものとなりました。利尻高校の皆さんに感謝申し上げます。
生徒会行事:対面式
4月11日 1校時 生徒会 対面式
体育館で対面式を実施しました。執行部による年間行事の説明や各機関・委員会などの説明、局・部活動からの活動紹介、部員募集が行われました。昨年度末から準備をしていたプレゼン資料には、工夫を凝らしたユーモアあふれるものが多くありました。入学生がよいスタートを切るための式になりました。
令和5年度スタート
着任式、始業式、入学式を行い、令和5年度がスタートしました。
着任式 始業式
入学式(校長式辞) 入学式
入学式(新入生代表宣誓) 入学式(集合写真)