2024年9月の記事一覧

礼文町海外交流事業 DAY3

礼文町海外交流事業 DAY3


 アメリカでの最初の夜は、ここまでの移動とDAY2がエキサイティングな1日だったため、全員熟睡でした。何名かの生徒は、10時間寝ても寝足りないと話しており、また起床のアラームが聞こえなかったという生徒も多くいました。疲れもありますが、環境の変化と時差ボケを感じるスタートとなりました。

 本日最初は、水族館(Aquarium of the Pacific) の会議室をお借りして、毎年お世話になっているYoko Pusavat先生 による講義を受けました。生徒たちは、ポジティブな考え方の重要性やコミュニケーション方法について、そして「行動することの大切さ」を学習しました。その後、水族館を見学し、様々な地域の水生生物を見学していました。日本との展示の違いやタッチプールの多さなど、ここでも日本とアメリカの文化の違いを感じられました。

 次に、Harbor Breeze Cruisesに参加し、ロングビーチ周辺をクルージングしました。身近ではない油田を見たり、大型客船クイーンエリザベス号を見たりと、とても心踊る経験となりました。

 午後からは、Joshua Tree国立公園の見学に向けて周辺ホテルに移動しました。

 移動後、Black Bear Diner Yucca Valley にて夕食をとりました。生徒たちは、はじめて自らメニューを見て料理の量や内容、注文方法などを理解し、注文することができました!しかし、料理の量は想像を超えて多く、ほとんどの生徒が驚愕していました。この経験をアドベンチャーデイでの昼食の注文に生かしてほしいと思います。

 本日ラストのプログラムは、大型ショッピングモールと夜のJoshua Tree グループに分かれて行動しました。ショッピングモールのグループは、アメリカのスーパーの迫力に圧倒され、なかなか買い物することができませんでしたが、興味のあるお菓子や飲み物等を購入し、ホテルで楽しむことができました。夜のJoshua Treeのグループは、満月のため満天の星空とはなりませんでした。しかし、月明かりに照らされた岩や砂漠地帯は、とても幻想的で昼には見れない素晴らしい光景を楽しむことができました。

 明日は、Joshua Treeにて朝日を拝んでからの1日のスタートとなります。ハードなスケジュールでかなり疲れが溜まってきていますが、しっかりホテルで休み、明日のプログラムに備えていきたいと思います。