2023年9月の記事一覧

海外交流13日目

令和5年度礼文町海外交流事業 13日目

 前日にロサンゼルス国際空港より日本に帰国し、羽田、稚内を経由して礼文に帰着しました。疲れた顔も見えましたが、島が近づくにつれ安心した表情になっていきました。フェリーターミナルに到着すると、保護者の方々をはじめ、礼文町職員、本校職員、多くの方にお出迎えいただきました。帰着式では、越後君が今回の研修で学んだことをまとめて発表し、令和5年度礼文町海外交流事業の幕を下ろしました。

 全ての生徒にとって初めての体験の中、体調が悪くなったり、トラブルにあったりもしましたが、ホストファミリーや仲間と協力し、乗り越えることができました。アメリカ滞在中には全てのことが新鮮に見え、興味を持って自分の感じるままに行動していました。それは日本に帰ってきてからも同じで、今まで当たり前に思っていたことを違う見方で見て、どんなことでも興味を持って挑戦する姿勢を持ち続けてほしいと思います。

 最後になりますが、本事業の実施にあたり多大なご支援と応援をいただいた礼文町の皆様、礼文町及び礼文町教育委員会、姉妹校のJohn Muir Middle SchoolをはじめとするLAサポーターの皆様に、心より感謝申し上げます。あわせて、本事業が今後ますます生徒にとって良いものになるよう応援よろしくお願いいたします。

 

 

海外交流10日目

令和5年度礼文町海外交流事業 10日目

 プログラムとしては最終日となる10日目です。ホストファミリーデーの興奮冷めやらぬ中集合しました。どの生徒もホストとの最後の別れを惜しみ、愛情溢れる一幕が見られました。

 本日のテーマは「日本を見直す」でした。午前は、Pasadena Carolさん宅にてお話をいただきました。Carolさんは、日本の文化や建築や自然に大変深い知見を持っておられ、外国人から見た日本の魅力や文化の素晴らしさをお宅訪問を通して学びました。

 次に、Little Tokyo及び、日本領事館を訪問しました。Little Tokyoでは、Go For Brokeという展示を通し、日系人の歴史や米国に対する貢献について学習しました。領事館では、総領事である曽根様と面会し、プレゼンテーションを披露しました。曽根様への質問コーナーでは、多くの生徒が積極的に手を挙げ、領事館の仕事や英語を学ぶことの意義について考える時間となりました。最後には、自分たち若い世代に期待することを述べられ、自分の将来についてあらためて意識を持つことができました。

 最後に、Anaheimにあるエンゼルススタジアムで、ロサンゼルスエンゼルス対テキサスレンジャーズの試合を観戦しました。人生初の野球観戦という生徒も多く、アメリカ特有の応援の仕方や観戦スタイルを見よう見まねで学び、会場の一部となって観戦することができました。

 本プログラムを通して、英語だけでなく、人との関わり方や自己表現の方法、文化へのリスペクト等、多くのことを知り、身につけることができたように見えます。明日の飛行機で日本へと向かい、新たな自分として日本での生活をスタートしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

海外交流7日目

令和5年度礼文町海外交流事業 7日目

 本事業の目的の一つである姉妹校であるJohn Muir Middle Schoolとの交流を行いました。

 各生徒が学校に送ってもらう様子が本当の家族のように見えた朝からJapan Dayは始まりました。午前はJohn Muirで行われている通常クラスにグループで分かれて参加し、同じ課題について英語を通して考えるという機会を得ることができました。中には課題の正解にたどり着いた生徒もおり、現地生徒から尊敬の眼差しを受けることもありました。昼食の際には、文化体験として現地の茶道一門の方を中心に日本文化体験を行いました。お茶や茶菓子の味の感想を話し合ったり、茶道について教えたりするなど有意義な機会となりました。

 午後には、Japan Dayの本番であるホールでのよさこい披露に移りました。はっぴを着て校内を歩くだけで歓声が上がるなど、礼文生徒への期待と歓迎を感じる瞬間でした。ステージに上がり、自己紹介とアメリカで気に入ったものを紹介し、休場さんのスピーチの後によさこいを披露しました。全生徒が興奮した様子でよさこいを見て、終わった後には割れんばかりの大歓声が上がりました。今回は、スペシャルゲストとして、北海道出身のドラマーYOYOKAさんを招き、世界で活躍する近い世代のパフォーマンスを見ることができました。

 一日を通して、礼文生徒の心をこめたパフォーマンスと、心をこめて迎える準備をしてくれたJohn Muirのみなさんの気持ちが通じ合ったことを感じました。

 明日明後日は楽しみにしているホストファミリーデーです。ファミリーの一員になれた礼文生徒にとっては一生忘れられない2日間になります。全力で楽しんでください。

 

 

 

海外交流6日目

令和5年度礼文町海外交流事業 6日目

 学校訪問2日目は、Campbell Hall High Schoolを訪れました。前日の学校訪問で自信がついたのか、モチベーション高く様々な活動に参加できました。

 日本語クラスの授業では、お互いの名前を覚えるゲームやお互いの好きなものを紹介し合うゲームをし、またお互いに質問をしながら共通点を探すゲームでは国は違えど共通するものがあることを学ぶことができました。もちろんプレゼンも披露し、クイズや高校生らしいトピックでは現地生徒の楽しむ様子が見られました。

 お店で昼食を手慣れた様子で食べた後は、Getty Centerに行きました。絵画や彫刻、陶磁器など、様々な美術品を鑑賞することができました。

 明日はメインイベントである、John Muir Middle SchoolでのJapan Dayです。伝統あるこのイベントに向けてたくさん準備をしてきました。姉妹校であるJohn Muirの生徒たちに、自分たちの想いを伝えられるよう、精一杯がんばります。

 

 

 

 

海外交流5日目

令和5年度礼文町海外交流事業 5日目

 学校訪問の1日目でした。本日訪れたのは、Notre Dame HIgh Schoolです。歴史ある学校で、毎年礼文高校生の訪問を楽しみにしてくれています。

 生徒たちはホストファミリーに送ってもらい登校しました。車から降りてくる様子は本当の家族のようで、生徒たちが無事に受け入れられたことに安心しました。

 1時間目は日本語クラスで、用意したプレゼンテーションを披露したり、自分の持ち物や趣味、写真を見せ合ったりしながら現地の生徒との交流を楽しみました。同じ高校生の視点から、お互いの違うところだけではなく、共通すること、共感することを発見することができました。その後、地理クラスやフランス語クラスにも参加し、様々な生徒と触れ合いました。

 ランチタイムには練習を積み重ねてきたよさこいを披露しました。藤井君の英語での挨拶から始まり、最後には現地の生徒と一緒に踊るなど大きな盛り上がりを見せました。「頑張る人をリスペクトする」というアメリカらしさを全身で感じ、生徒たちは大きな自信を得た様子でした。

 午後もプレゼンや文化体験を通して、午前よりもリラックスした状態で交流を行いました。お互いに気になることを質問をしたり、うまく話せなくてもスマートフォンや身振りを使って自分の考えを伝えることで、コミュニケーションの幅を広げることができました。日本語クラスの先生が「日本語クラスの生徒に「一番の思い出は?」と聞くと全員が「礼文の生徒と交流したこと」と答える」と語っていたことが印象に残りました。