礼高 News & Topics

理科実験教室

 10月26日(土)礼文町教育研究会理科サークル主催で礼文町内の小学生向けの理科実験教室が行われました。例年理科サークルの教員だけで行っていましたが、今年は本校3年化学選択の生徒から希望者4名も参加し、児童達にスライムづくりを教えました。
 9月から総合的な探究の時間や放課後等を使い、小学生が楽しく安全に実験できるように準備をすすめてきました。当日、午前は礼文小学校、午後は船泊小学校であわせて約40名の小学生が参加し、自分たちで作ったスライムを持ち帰りました。
 今回の体験を通し、子どもの目線に立って説明することの難しさや、準備の大切さ等、身をもって分かったようです。参加した生徒の中には教育学部を志望している者もおり、彼らにとっても将来に繋がる学びがあった一日となりました。

 

令和6年度 第2回進路講話

 10月17日(木)5・6校時 本校体育館にて第2回進路講話を行いました。
 今回は、島内外の企業5社にご協力いただき、1、2学年生徒を対象に企業説明会を実施しました。進路活動に向けて企業や仕事の知識を得ること、職業観を深めることを目的とし、生徒は自分の進路活動に活かそうと和気藹々としながらも集中して説明を聞いたり、積極的に質問をしたりしました。

 1年生にとっては自分の将来について考える良いきっかけになり、2年生にとっては進路活動を具体化していく一歩になりました。ご協力いただいた企業の皆様にお礼申し上げます。

 

 

2学年 見学旅行 5日目

 見学旅行5日目は、千歳から飛行機で稚内へ、そしてフェリーで礼文に帰ってきました。
 5日間の見学旅行では、集団で行動する、ということを意識し、予定通りに活動を行うことができました。また、保護者の皆様をはじめ、多くの方々に支えられて、無事に終えることができました。本当にありがとうございました。
 この高校生活1度きりの見学旅行で得た経験を、今後の学校生活に活かしていってくれることを期待しています。

2学年 見学旅行 4日目

 見学旅行4日目は、仙台最終日、1日自主研修でした。
 自分たちで作った計画に従って、水族館や瑞鳳殿に訪問したり、仙台の名物をたくさん食したりと各々が仙台市を満喫していました。
 事件、事故、遅刻等無く、無事に終え、千歳のホテルに到着することができました。明日は礼文へ帰ります。

 

2学年 見学旅行 3日目

 見学旅行3日目は、仙台近郊の観光を行いました。
 まず初めに、女川へ訪問し、震災学習を行いました。いつ起こるか分からない災害を自分事として捉え、しっかり準備することが大切だということを学ぶことができました。
 続いて、昼食で仙台名物の牛タンを食べた後、松島海岸に行きました。五大堂、瑞巌寺に訪問し、仙台市の文化について知ることができました。
 最後に、青葉城址に行き、ホテルに戻りました。夜には、仙台市内へ外出する生徒も数名おり、安全に夜の街を散策していました。
 明日は仙台最終日、1日自主研修になります。

2学年 見学旅行 2日目

 見学旅行2日目は、仙台駅近郊での観光大使活動から始まりました。授業で用意したパンフレットや昆布など、たくさんの方々に受け取っていただきました。生徒達は緊張しながらも、精一杯頑張って話しかけて、礼文の魅力を伝えていました。
 また、午後からは農家民泊体験でした。入村式で礼文島の紹介をし、その後各民家へ移動し、農業の体験させていただきました。礼文では触れることの少ない作業に一生懸命取り組んでいました。本日はこのまま各民家にて宿泊しております。
 明日は仙台近郊の観光を行っていきます。

2学年 見学旅行 1日目

 10月5日(土)、香深港から出発し、見学旅行がスタートしました。
 フェリー、バス、飛行機を乗り継ぎ、無事に仙台市の宿泊先に到着しました。長時間の移動だったので、今日はゆっくり休んで明日に備えて欲しいと願っています。
 明日は観光大使活動、農家民泊体験があります。礼文のことを知ってもらえるよう、色様々な方とコミュニケーションをとっていきます。
 最後になりますが、お見送りにきていただいた皆様、ありがとうございました。無事に行程を終え、多くを学んで帰ってきたいと思います。

 

1学年 高山植物 鉄府ササ刈り実習

 10月4日(金)3・4校時 1学年「高山植物」の授業において、環境省の所管地である鉄府保護区でレブンアツモリソウ保護のためのササ刈り実習を行いました。
 ササを刈る前に稚内自然保護官事務所の後澤宏文様と礼文しぜん調査の村上賢治様に指導していただきながら2地点で1平方メートルの植生のモニタリング調査を行いました。ササが優占していましたが、ススキやオオヨモギなども目立っていました。
 その後、パークボランティアの浜下様にもお手伝いいただきながら、生徒13名で100平方メートルのササを含む草本を刈り取り、集めて運び出しました。
 急斜面での作業だったため、刈り取りの作業も大変でしたが、それ以上に運び出しの作業が重労働で、生徒達は汗をかきながらも、なんとか作業を終えることができました。
 この後、ササ刈りの効果がどのように現れるのか、来年以降に見られるチャンスがあることを願っています。

 

令和6年度 1日防災学校

 10月2日(水) 1日防災学校を実施しました。

 近年、異常気象や温暖化の影響により、自然災害が身近なものになってきています。今年の元旦には、能登半島地震もあり、多くの犠牲者がでました。本校生徒も災害時には、高校生としてセルフレスキューはもちろんのこと、地域での避難の支援や復興活動に向けた高校生としての災害への関わり方の重要性が高まっております。このことから、本校でも今年度から「1日防災学校」を実施しました。

 今年度は、自衛隊や国土交通省、礼文町総務課のご協力のもと、過去の災害から学ぶ教訓や体験的な学びを通しての災害の備えについて学習しました。

 生徒たちは、1日を通して避難所運営ゲームや応急処置の方法、災害時のドローンの活用、防災に関する講話をうけ、改めて防災の重要性や高校生としての地域との関わりについて考えている様子でした。今回の経験を活かし、防災に向けて積極的に備えていってほしいと思います。