2月8日(土)・9日(日)の2日間、生徒会執行部4名は、稚内少年自然の家にて「稚内リーダー研修」に参加してきました。
今回の研修の目的は、「他の学校状況を知り視野を広げること」、「生徒間交流を通じてコミュニケーション能力を養うこと」でした。
研修参加校は、稚内高校、豊富高校、利尻高校、礼文高校で、総勢21名の生徒たちが、次のような研修プログラムに取り組みました。
まず第1に、各学校の概要や雰囲気の説明、次に説明を踏まえてのグループ討議、最後にコミュニケーションをより積極的に図る手法である「ピア・サポート」の実習を行いました。 こうした活動の中で、本校の生徒会執行部員は、他校の生徒たちに臆することなく、のびのびと行動し発言を行い、とても有意義な時間を過ごしていました。 普段の学校生活ではなかなか見られない本校執行部員の逞しい姿を嬉しく感じ顧問としても多くを学ぶことができました。 (オリエンテーション) (本校の取組内容の発表の様子) (グループ討議の様子①) (グループ討議の様子②) (ピア・サポートの様子) (他己紹介)