礼高 News & Topics

令和6年度後期始業式

 9月30日(月)、後期始業式を行いました。

 1学年の第12回海外交流事業も終わり久しぶりに3学年揃っての集会です。始業式につづき表彰伝達式、生徒指導部長講話、海外交流事業の報告が行われました。

礼文町海外交流事業 DAY11・12

礼文町海外交流事業 DAY11

 とうとうロサンゼルスを旅立つ日が来ました。生徒たちは、ここまでプログラムの計画や日程調整を行なっていただいている阿岸先生をはじめ現地でサポートしていただいたスタッフに感謝を込めて、英語で感謝の言葉と思い出を語りました。阿岸先生からは、「本当に元気が良くて、明るく英語も上手なクラスでした!ぜひプライベートでまた来てください!」とお褒めの言葉をいただきました。

 いよいよ明日、礼文に帰島します。成長した生徒たちの姿を楽しみにしていてください。また、たくさんの思い出を持って帰ってきましたので、たくさんお話を聞いていただければ幸いです。

 

 

礼文町海外交流事業 DAY12

 9/26に礼文島に帰島しました。生徒たちは、島をフェリーで見ると帰ってきたんだとほっとしている様子でした。フェリーターミナルには、保護者の方々や教職員がとても暖かく出迎えていただきました。この海外交流事業を通じて培った、コミュニケーション能力やクラス一丸となって、課題に取り組む姿勢は今後の学校生活で活かしていってほしいと思います。

 今回海外交流事業に実施にあたり、多大なご支援と応援いただいた礼文町の皆様、礼文町及び礼文町教育委員会、LAサポーターの方々に心より感謝申し上げます。今後とも本事業がますます発展していくよう指導していきたいと思います。

礼文町海外交流事業 DAY10

礼文町海外交流事業 DAY10

 前日のホストファミリーデイでは、ハリウッドやユニバーサルスタジオハリウッド、ディズニーランド等に行くことができたようで、その時のことを色々と教えてくれました。ホストファミリーと大切な思い出ができ、貴重な経験をさせてもらえたことに感謝でいっぱいです。

 ホストファミリーとの別れの場面では、涙を浮かべている生徒も多く、家族の一員として過ごした5日間がどれだけ幸せな時間であったかが伺えました。また、生徒の中には「必ずまた会いに来る」と約束している生徒もおり、成長した姿をホストファミリーに見せに来てくれることを願っています。

 その後、日本総領事館総領事の曽根様を訪問し、自己紹介と海外交流事業での思い出、プレゼンを発表しました。生徒たちは、ここまでの成果を発揮し、全て英語で受け答えができました。プレゼンでは、アドリブを交えながら雰囲気良く発表でき、曽根様をはじめ多くの方の笑顔溢れる時間となりました。最後に、「この経験は人生の宝になる。だから、将来この経験を生かして日本を支えてほしい」と曽根様から有り難い言葉をいただきました。

 午後からは、アドベンチャーデーを行いました。アドベンチャーデーとは、生徒が事前に研修の予定を考え、公共交通機関を活用して、ハリウッドの中心を冒険するというものです。生徒たちは、海外交流事業が始まったばかりの頃とは比べ物にならないくらい積極的に行動し、英語での食事の注文やお土産の購入、トイレのある場所を訪ねることもできるようになっており、成長を感じさせる企画となりました。

 夕食の際に、これまでの海外交流事業の修了証明書を阿岸さんから1人ずつ手渡していただき、終わってしまう寂しさとここまでの達成感で涙を流す様子もありました。

 夕食後は、グリフィス天文台とリトルトウキョウ、ウォルトディズニーコンサートホールを訪れ、最後までロサンゼルスを満喫しました。

 

礼文町海外交流事業 DAY 8 DAY 9

礼文町海外交流事業 DAY 8

 夕方からフェアウェルピクニックが行われました。各ファミリーが軽食を持ち寄りお別れ会をしました。一緒に食事をする姿や記念写真をする表情から、本当の家族のように迎え入れてもらい、ロサンゼルスにもうひとつ家族ができたんだと感じました。その後、希望者は、「サウンド・オブ・ミュージック」の野外上映会に参加しました。会場の規模の大きさだけでなく、鑑賞の仕方の違いにも驚いていました。

 明日は、ホストファミリーと1日を過ごす最後の日です。良い思い出を残すことと感謝の気持ちを伝えることを忘れず、有意義に過ごして欲しいと思います。

 

 

礼文町海外交流事業 DAY 9

 ホストファミリーと1日過ごしました。どのような1日を過ごしたのかは、写真とともにお土産話で聞いてください。

礼文町海外交流事業 DAY6 DAY7

礼文町海外交流事業 DAY6

  本日の午前中は、キャンベルホール高校を訪問しました。日本語クラスに参加し、プレゼンと自己紹介をしました。生徒たちは、絶好調でここまでのプレゼンや交流活動で得た、コミュニケーションスキルでキャンベルホールの生徒ともすぐに仲良くなりました。

 そして、今回初めての試みとして全校集会の時間をお借りして、よさこいを披露しました。サプライズにキャンベルホール高校の生徒は驚いている様子でした。披露する場所のスペースが狭く、用意していたフォーメーションでは、対応できなかったため直前でフォーメーションを変更し、パフォーマンスに臨みました。よさこいの最後に組んでいる櫓が完成した瞬間に会場は一体感に包まれ、スタンディングオベーションを受けました。生徒たちを称賛する拍手は、なりやみませんでした。パフォーマンス後も、キャンベルホールの生徒は本校生徒たちを迎え入れ、写真撮影やハイタッチの列ができたり、すれ違う際に「It's so cool! 」「It was awesome」など声をかけられた生徒たちは、感無量の様子でした。

 午後からは、ハンティントンライブラリを訪問しました。ガイドさんからハンティントンライブラリの歴史とここにある日本庭園の奥ゆかしさを学びました。

 明日は、姉妹校であるジョン・ミュア・ミドルスクールでのJapan Dayです。 ここまでたくさんの経験をさせていただいた感謝を込めて、最高のパフォーマンスを届けられるよう頑張ります。

 

礼文町海外交流事業 DAY7

 本日は、姉妹校であるジョン・ミュア・ミドルスクールでのJapan Dayが行われました。最初に、日本の彫刻家の浅賀氏による平和のモニュメント制作ワークショップに参加しました。生徒たちは、自分の削った部分がアートとして未来へ繋がっていくことを感じつつ、平和の祈りを込めて取り組みました。午前中は、各教室に分かれて現地の授業に参加しました。日本の授業との違いを感じながらも、英語での授業を理解しようという姿が見られました。その後、日本総領事館総領事夫人・曽根真実氏による講義を受け、災害から学ぶ日本のレジリエンスと思いやりを持つことによってもたらされる協働の精神について学びました。

 午後からは、全校生徒に向けてよさこいを披露しました。ジョン・ミュア・ミドルスクールの生徒たちに、私たちを優しく迎え入れていただき、生徒たちはアットホームな雰囲気の中でよさこいをすることができました。今までの練習の成果を余すところなく発揮し、最高のパフォーマンスを届けることができました。

 夜はドジャーズの試合観戦に行きました。前日に大谷選手が50-50を達成してましたが、本日も絶好調で52号ホームランと一本の盗塁を決める大活躍でした。生徒たちは、生で見るスーパースターに感動し、会場の雰囲気を肌で感じながら応援していました。

 明日からは、ホストファミリーデーです。ホストファミリーと過ごす時間も残りわずかになりました。それぞれのファミリーと最高の思い出をつくってほしいと思います。

礼文町海外交流事業 DAY5

礼文町海外交流事業 DAY5

 ホストファミリーと過ごす最初の夜を終えて、生徒たちは、ホストファミリーの優しさとコミュニケーションの課題を感じている様子でした。ある生徒は、「ホストファミリーがとても親切にしてくれたので、もっとコミュニケーションを取りたいけど英語で話せなくて悲しい。だから、もっと英語を頑張りたい」と話しており、今後の学習意欲につながるとても貴重な機会となりました。

 本日は、ノートルダム高校を訪問しました。日本語クラスの生徒とお菓子を食べながら自己紹介や会話を楽しみました。また、プレゼンも披露し、ノートルダムの生徒に礼文のことや日本のことを伝えました。

 その後、アメリカで最初のよさこいを披露しました。ここまで練習してきた成果を発揮し、これまでで1番良いパフォーマンスをすることができ、会場は大盛り上がりでした。パフォーマンス後も、ノートルダムの生徒から声かけられたり、ハイタッチの列ができたりと本校生徒たちを熱く迎えてくれる場面もありました。生徒たちは、そのムードに驚きながらも、感謝の気持ちを表現しながら応じていました。

 午後からは、フランス語のクラスと地理歴史のクラスでプレゼンをしました。生徒たちは、これまでのプレゼンから改善点を見つけ出し、アドリブ等を付け加えながら発表しました。日本語に馴染みのないクラスでの発表のため、反応が薄くなるかもしれないと言われていましたが、クイズ等への反応もよく大盛り上がりでした。

 各クラスでのプレゼン後は、日本の遊びのワークショップを行いました。想定していたよりも人数が多かったため、屋内だけでなく屋外でも活動しました。生徒たちは、遊び方を英語で説明しながら交流を進めました。ノートルダムの生徒から「アメリカの遊びもやろう」と提案があり、トランプゲームや言葉遊び、簡単なダンスをして互いの文化を知ることのできる交流となりました。

 DAY6~8についての記事については、9月24日以降の掲載となります。

礼文町海外交流事業 DAY4

礼文町海外交流事業 DAY4

 早朝、5時半にホテルを出発しJoshua Treeにて一生忘れることのできない朝日を見て1日スタートとなりました。早朝の砂漠地帯はとても寒く、上着を着ていても凍えるほどの風と気温に生徒は「礼文よりも寒い」と話しながら朝日が昇るのを待ちました。昇ってきた朝日をみて生徒たちは自然の雄大さと美しさを感じ、言葉を失っている様子でした。また、これから始まるホームステイに向けて意気込みを感じる表情も見受けられました。

 午前中は、Joshua Treeを訪れ、国立公園のレンジャーのガイドを受け、Joshua Treeの気候や植生、生息している生物について学びを深めました。日本では、見ることのできない景色と岩の貫禄に生徒たちは驚きを隠せない様子でした。

 その後、これから6日間お世話になるホストファミリーと初対面となりました。生徒たちは自己紹介をし、和やかな雰囲気で日本のお菓子を食べながら家族との絆を深めました。また、ここまで準備を進めてきた、プレゼンをホストファミリーの前で披露し、クイズを含めた内容に会場は大盛り上がりでした。生徒たちは、その雰囲気に安心した表情を浮かべ、それぞれホストファミリーの家へと帰っていきました。

 明日からは、いよいよ学校訪問です。ここまでアメリカで学んだコミュニケーションや日本で準備してきた成果を発揮し、多くの人に感動を与えてほしいと思います。

 

 

礼文町海外交流事業 DAY3

礼文町海外交流事業 DAY3


 アメリカでの最初の夜は、ここまでの移動とDAY2がエキサイティングな1日だったため、全員熟睡でした。何名かの生徒は、10時間寝ても寝足りないと話しており、また起床のアラームが聞こえなかったという生徒も多くいました。疲れもありますが、環境の変化と時差ボケを感じるスタートとなりました。

 本日最初は、水族館(Aquarium of the Pacific) の会議室をお借りして、毎年お世話になっているYoko Pusavat先生 による講義を受けました。生徒たちは、ポジティブな考え方の重要性やコミュニケーション方法について、そして「行動することの大切さ」を学習しました。その後、水族館を見学し、様々な地域の水生生物を見学していました。日本との展示の違いやタッチプールの多さなど、ここでも日本とアメリカの文化の違いを感じられました。

 次に、Harbor Breeze Cruisesに参加し、ロングビーチ周辺をクルージングしました。身近ではない油田を見たり、大型客船クイーンエリザベス号を見たりと、とても心踊る経験となりました。

 午後からは、Joshua Tree国立公園の見学に向けて周辺ホテルに移動しました。

 移動後、Black Bear Diner Yucca Valley にて夕食をとりました。生徒たちは、はじめて自らメニューを見て料理の量や内容、注文方法などを理解し、注文することができました!しかし、料理の量は想像を超えて多く、ほとんどの生徒が驚愕していました。この経験をアドベンチャーデイでの昼食の注文に生かしてほしいと思います。

 本日ラストのプログラムは、大型ショッピングモールと夜のJoshua Tree グループに分かれて行動しました。ショッピングモールのグループは、アメリカのスーパーの迫力に圧倒され、なかなか買い物することができませんでしたが、興味のあるお菓子や飲み物等を購入し、ホテルで楽しむことができました。夜のJoshua Treeのグループは、満月のため満天の星空とはなりませんでした。しかし、月明かりに照らされた岩や砂漠地帯は、とても幻想的で昼には見れない素晴らしい光景を楽しむことができました。

 明日は、Joshua Treeにて朝日を拝んでからの1日のスタートとなります。ハードなスケジュールでかなり疲れが溜まってきていますが、しっかりホテルで休み、明日のプログラムに備えていきたいと思います。

礼文町海外交流事業 DAY1 DAY2

礼文町海外交流事業  DAY1

  本日から令和6年度礼文町海外交流事業のため、礼文高校1学年は、アメリカ合衆国カリフォルニア州に向けて、礼文町を出発しました。出発式では、校長先生よりこの経験を通して、「世界に羽ばたく人になってほしい」と激励をいただきました。また、生徒代表の金田一さんから「ここまで準備等で心配が多かったと思いますが、しっかり安全に帰ってきます。そして、たくさん学んできます」と決意表明をしました。

 フェリー出航の際には、保護者や上級生から「いってらっしゃ〜〜い」の大きなお見送りの言葉をいただき、改めて今回の海外交流で私たちが託された役目を実感し、その決意と共に大きな声で「いってきまーす!!」と叫びました。

 夕方には、成田空港に到着し、成田空港近郊のホテルで宿泊し、明日へ備えます。いよいよ明日の17時に日本を立ち、アメリカ合衆国に向かいます。到着時刻はアメリカ時刻で9/15日の11:00に到着予定です。約10時間のフライトの疲れと時差により、アメリカの生活に慣れるまでに少し時間がかかると思いますが、体調管理に気をつけ、全員で全てのプログラムに参加できるようにしていきたいと思います。

礼文町海外交流事業 DAY2

 アメリカLAXに到着しました!生徒たちは、最初の関門であるイミグレーション(入国審査)をクリアすることができました。イミグレーションでは、英語のみの応対のため生徒たちもとても不安がっていましたが、練習の成果もあり無事通過することができました。通過後は、自然と安堵の表情を浮かべていました。

 そして、プログラムの計画や日程調整を行なっていただいている阿岸先生をはじめ現地でサポートしていただくスタッフからの歓迎を受けました。それに対してお礼の意を込めまして本校からは、菊地くんから英語でクラスメイトの紹介と10日間の意気込みを伝えました。

 その後、Battleship USS lowa Museumに移動し、戦艦アイオアを見学しました。そこにあるホットドッグショップで生徒たちは、英語での注文に挑戦しました。メニュー表の内容を理解するのに苦戦している生徒もおり、ネイティブな英語に触れて自らの英語の実力を認識する良い機会となりました。

 昼食後、Terminal Island Japanese Fishing Village Memorialを見学し、偶然そこでボランティアをしている方に日本人がここで漁師をしていた歴史をお話しいただき、とても深い学びになりました。次に、ロングビーチに周辺にあるWheel Fun Rentals | Shoreline Village を訪れ、海岸沿いをサイクリングしました。生徒たちは、仲間とサイクリングするだけでなく、現地の方々に積極的に話しかけ、簡単なコミュニケーションを取ったり、レースをしたりとアメリカならではのアクティビティを深く味わいました。

 夕食はホテル周辺にある「yuCATAN」というメキシコ料理の店で食事しました。ここで提供される食事の量の多さにカルチャーショックを受けている生徒が多くいました。しかし、お腹が空いている生徒は、5人前のタコスを食べていました。海外交流事業2日目は、様々なジャンルの文化に触れるとても充実した1日となりました。

海外交流事業zoomミーティング

 9月11日(水)、第12回礼文町海外交流事業のZoomミーティングが行われ、ホストファミリーとの顔合わせが行われました。

 現地スタッフのTak(タック)さん、ジョンミュアーミドルスクールのTed(テッド)先生、ノートルダム高校のShouji(ショウジ)先生と全ホストファミリーが参加してペアを確認しました。生徒は自己紹介とホストファミリーとやってみたいことなどを英語で伝えしました。どのご家庭も生徒の到着を楽しみにしてくれているのが画面から伝わってきました。

 終了後、生徒たちは「不安がなくなった。」「アメリカの家族を確認し、以前より楽しみになった。」と口々に話していました。